「今年こそは貯金しよう」
と年末年始に、年間目標を設定した方も多いのではないでしょうか?
さて、どうすれば貯金を成功させられるのか。
“19歳の時に1年間で0から100万円を貯める”ことに成功した私がお教え致します。
考えてみて下さい。貯金に成功する方法を。
・無駄遣いを辞める?
・収入をあげる?
・固定費の見直し?
今回は、そんな貯金の”第一歩”となるツールを、ご紹介いたします。
【家計簿アプリ】
です。

「貯まる家計簿」というアプリ
昨日の記事にも書きましたが、丸4年間継続してつけています。
昨日の記事はココ↓

今回の記事では
【2019年の1年間の出費】
を公開したいと思います。
(後悔しませんように。)
丸4年間、家計簿アプリをつけ続けた私の、リアルなお財布事情を是非ご覧ください^ ^
まず私が、家計簿アプリを使うようになったきっかけは
「家計簿をつけたかったから」
です。
なんじゃそりゃ?
と思った方。
書いた本人が、1番思っちゃいました。
詳しく説明すると、家計簿を紙に書くのは面倒だなと思っており、アプリを使えば捗るのでは?と考えました。
出来るだけシンプルなものが良かったので”貯まる家計簿”さんを使い続けています。
シンプルすぎて頻繁に見まくっております。
複雑なタイプの家計簿アプリは
・見るのが億劫になる
・つけるのが続かない
・一目で把握できない
などのデメリットがあります。
正直に言うと、この”貯まる家計簿”も、複雑に使おうと思えば使うことができます。
クレジットカードを登録したり銀行口座を登録することも可能だったはず。
要するに、私がシンプルに使っているわけであります。
そのように、シンプルに使い続けた結果
・つけ忘れがひとつもない
・面倒でない
・お金が貯まるようになった
・支出が一目で把握できる
・ある程度の出費が予想できる
・お金に対する不安が減る
などたくさんのメリットを感じています^ ^
家計簿アプリを使うことのメリットは、この辺にしておき、私の2019年、1年間の出費をご紹介いたします。
デデンッ
¥2,929,655
高いのか低いのかイマイチ分かんない、超リアルな数値となりました。笑
去年は確か350万円程でしたので、だいぶ減ったなという印象です。
全ての細かい出費も合わせたものです。
家計簿アプリつえぇ〜
出費には
・投資・消費・浪費
の3種類があり、去年は”浪費”が多かったかなと思います。
2020年は、1番減らすべき”浪費”を減らし、”投資”を増やしていこうと思います。
・自己投資・株式投資・事業への投資
こちらも3種類。
タバコを吸うのを辞めて、タバコ会社への投資をすることに成功した、そんな1年でした。
(タバコはもっと前に辞めていますが)
家計簿アプリを付けていなかったら今の私は存在しないと思えるくらい、今では私の生活の一部で身近な存在です。
みなさまも2020年からは、家計簿アプリを使ってみてはどうでしょうか?
もちろん無料です。
Apple Storeで家計簿アプリと検索してみて下さい。
貯金をする為にお金を払っていては元も子もありません。
そしてこのアプリを皆さんがインストールしても、私には一切のお金が入ってきません。
これだけの時間と文字数を費やして。
なんでやねん。
タバコを辞めてタバコ会社に投資するような
「正しいお金の使い方」
が学べる本はコレ。
となりの億万長者〔新版〕 [ トマス・J・スタンリー ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/2/17時点)
みなさまも家計簿アプリを使って、2020年をより良く過ごしてください^ ^
ではまた次の記事で。
コメント