お疲れ様です。
私は毎月25日が給料日なのですが、給料日後〜月末の5日間ほどが、何故か1番ヒヤリハットが多いです。
ヒヤリハット以外にも
・狭い現場
・建屋内の伸縮作業
・電線だらけ
・柔らかい地盤
など月末に嫌な思い出が多々あります。
何故なのかはいまだに分かりませんが、月末に嫌なことが被りますので要注意です。
給料を貰った安心感?から注意散漫になり、結果ヒヤリハットに繋がっているのでしょうか?
幸い、事故を起こすことはないのですが、何回も事故りかけています…
みなさまも”この時期は危ないな”みたいなことありませんか?
私にとって月末がまさにその時期です。
そんな月末を乗り切る方法が一つあります。
それは
「ルーティンをこなす」
です。
月末だろうが、月初めだろうが、毎日同じ時間に同じ行動をし、その習慣を繰り返すことによって予想外の事態はグッと避けられます。
水泳選手のマイケルフェルプス選手はこのルーティンをこなすことを
「ビデオを見る」
と言っています。
これは、頭の中で強烈に映像としてイメージし続けることにより、まるでビデオを見ているかのように動けるとのこと。
練習中はコーチから
「ビデオと違うぞ!」
と檄が飛ぶそう。
私も1日の中はルーティンだらけですが、それを一つでも辞めると、なんだか気持ち悪いです。
ルーティンをこなしたから大丈夫だ。
という謎の安心感も手に入れられます。
みなさまも仕事中や仕事前になにかルーティンワークを作り(コーヒーを必ず買う、大声を出すなど)無事故、安全作業を心がけてください^ ^
今年はなんとしても無事故で過ごしたいので、ルーティンを守り日々安全作業で頑張ります^ ^
ではみなさま本日もご安全にᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント