筋肉を効率よくつけたい方へ。

「筋肉をつけるためには何をすれば良いのか知りたい。どうすれば効率よく筋肉がつくのか…ボディビルダーが意識していることや生活が知りたい!!」
今回の記事ではこう言った疑問にお答えします。
先に結論をぶっちゃけますと、効率よく筋肉をつけるためには
「筋肉を最優先しろ」
です。
■本記事の概要
・ボディビルダーが筋肉をつけるために普段から意識していること ・オススメサプリ ・まとめ
この記事を書いているわたしは、トレーニング歴7年目。
ボディビル競技の一つである「フィジーク大会」に出場して、入賞した経験があります。
よく会社の上司やトレーニングを始めたばかりの友達から相談を受けることがあり、一般の方よりかは筋トレに関する知識があるかと思います。
そんなわたしが普段の生活から意識していること。
今回の記事ではすこし「やり過ぎなんじゃないのか?」と言った、脳筋な部分まで書いていきます。笑
ボディビルダーが筋肉をつけるために普段から意識していること

ボディビルダー(フィジーク選手)なわたしが、筋肉をつけるために普段の生活から意識していることは、山のようにあります。
一つずつ解説していくと、記事全体がかなり長くなってしまいますので、箇条書きで書いていきます。
・起きたらまず、水分補給
・鏡を見て筋肉の張りや状態をチェックする
・ストレッチポールで筋膜リリースとともに、筋肉をほぐす
・体重チェック(アプリに記録)
・fasted cardio 起床時空腹な状態での有酸素運動を毎日欠かさず行う
・朝ごはんはオートミールプロテインで固定(当たり前だが、毎日。分量も固定である)
・朝ごはん後は、マルチビタミン&ミネラル、フィッシュオイル、チロシンをサプリで摂取する
・コーヒーを飲む(カフェインを摂取すると脂肪燃焼効果があります)
・最低でも7時間以上の睡眠(睡眠は成長ホルモンの関係などから非常に大切です)
・横向きで寝ない
・1日6.7食(もちろん365日毎日)
・摂取するすべての食品のPFCバランスを見て、アプリに記録&管理
・毎日最低5ℓ以上の水分を摂取する
・2〜3時間おきに30g前後のタンパク質を摂取
・週5〜6回のトレーニング(前回よりも重く、1回でも多く挙げる)
・トレーニングは正しいフォームで行い、怪我に気をつける
・トレーニング中はEAAとカーボを混ぜたドリンクを摂取する
・トレーニング前後に「クレアルカリン」というクレアチンのサプリを摂取する
・猫背にならず背筋を伸ばして生活する
・片手運転や体を傾げた状態での運転をしない
・トレーニング後はタンパク質とともに、糖質もしっかりと補給する
・ストレスを感じない(ストレスを感じると、コルチゾールという物質が分泌されます。コレは筋肥大の敵)
・お酒を飲まない(実は、アルコールもコルチゾールを分泌させます)
・週に1度はチートミールを取り入れる(ストレスを感じないため、代謝を上げるため)
・有酸素運動を積極的に取り入れる
・歯を大切にする(トレーニング中は歯を食いしばるので、大切にします)
・寝る1時間前には食事を終わらせる(質のいい睡眠のために。筋肉は寝ているときに成長します)
ざっとこのくらいです。
改めて見ると、かなり多いですね。
自分でも驚きました。笑
もはや筋肉のために生活していると言っても、過言ではないです。
いや、筋肉が生活している。
生物学的に見ると、わたしは「ヒト」ではなく「キンニク」でしょう、おそらく(?)
☑︎やり過ぎには気をつけよう
上記に挙げたように、本当にたくさんのことを意識して生活しています。
筋肉をつけたいからと言って、さすがにここまでする必要はないかもしれません。
減量中なんかはもっとシビアになり生活をしますし、周りの家族や友人に迷惑をかけます。
何事も「やり過ぎは禁物」です。
筋トレに夢中になると「早く筋肉が欲しい」と焦る気持ちも出てきます。
しかし、筋トレは人生と一緒で「マラソン」です。
短距離走ではありません。
誰と競うわけでもなく、己との戦いであります。
「そんなに急いで、どうなりたいの?」
焦る気持ちがつのりハードにトレーニングをしていると、確実に怪我をします。
怪我をした結果、1ヶ月間まともにトレーニングをできなくなることもあります。
そうなった場合は、ウサギとカメのようなもので、ノロノロ地道に頑張っていたカメが勝ちます。
筋トレは、短距離走ではなくマラソン。
やり過ぎには気をつけてください。
オススメサプリ

わたしが上記に書いたサプリは
・マルチビタミン&ミネラル
・フィッシュオイル
・チロシン
・クレアルカリン
・EAA
・カーボリン
・プロテイン
コレまで数々のサプリを飲んできたわたしが、とりあえずはコレらのサプリに落ち着きました。
コレらのサプリがなくても生きていけますが、あった方が便利です。
マルチビタミン&ミネラルは、筋トレをしていない一般の方も絶対に摂るべき必須サプリです。
1日に必要な量のビタミンを食事から摂取するなんて、不可能ですから。
フィッシュオイルは、魚からとれた良質な脂。
DHAやEPAといった言葉を耳にしたこともあるかと思います。
コレらは脳にも良いと言いますよね。
筋トレをしていない方も、飲んだ方がいいサプリのひとつです。
チロシンは、最近になって摂り始めたサプリです。
コイツ、なかなかやりやがります。
コレも筋トレをしていない方にもオススメできるサプリです。
筋肉というよりは「生活の質の向上」を体感できます。
やる気が出るサプリと言われており、わたし個人の体感としては「時間が経つのが遅く感じる」ほど作業をこなせます。
「いつもなら2時間かかるブログの執筆作業が、コレを飲み始めてからは1時間ちょっとで終わるようになった」みたいな。笑
そこまで高くないので、一度試してみるのもアリかと思います。
クレアルカリンは、クレアチンのサプリです。
コレは筋トレをしていない方は飲まなくてもいいです。
筋トレをしている方や、スポーツ選手は飲むべきでしょう。
筋力UPや、筋トレ時の”粘り”を感じることができます。
見た目は紫色で、かなり毒々しく「サプリ感」が凄いのも気に入っています。笑
EAAは、必須アミノ酸のことです。
よくマッチョはBCAAを飲んでいましたが、最近では皆さんEAAを飲んでいると思います。
BCAAは、必須アミノ酸20種の中の3種類が含まれたものですが、EAAは20種全てが含まれております。
どう考えても、EAAの方が優秀ですよね。
ジムでマッチョが飲んでいる、毒々しい色のドリンクの正体はコイツです。笑
味はジュースのようで、すごく美味しいです。
カーボリンは、カーボ(炭水化物)のサプリです。
炭水化物を粉状にしたもので、EAAと混ぜてドリンクにして摂取します。
筋トレに炭水化物は必要不可欠です。
本当に筋肉をつけたいのなら、筋トレ時も栄養補給は怠らないようにしたいところ。
より効率よく筋肉をつけたい方には、必須サプリかと思います。
プロテインは、みなさまもご存知のようにタンパク質を粉状にしたものです。
マッチョといえばプロテイン。
ですが、マッチョじゃなくても摂るべきサプリだと思います。
実際、わたしは自分のおばあちゃんに飲んでもらったこともあります。
1日に必要な量のタンパク質を食事だけで摂取しようとすると、なかなか大変です。
栄養価が高く、お手軽に摂取できるプロテインのサプリを、積極的に取り入れるべきだと思います。
☑︎オススメのトレーニング器具、ストレッチ用品
わたしが実際に使用しているものは
・ストレッチポール
・腹筋ローラー
です。
今の生活には必要不可欠です。
ストレッチポールは筋膜リリースや筋肉をほぐすことに、非常に役立ちます。
身体のコンディションチェックも、同時に行える印象です。
怪我の予防にもつながりますし、コレからの人生で筋トレを続けていきたい人は、取り入れてみると良いかと思います。
まとめ

以上が「ボディビルダーが筋肉をつけるために普段から意識していること」でした。
いかがでしたでしょうか。笑
改めて、自分の生活を客観的にまとめてみましたが、かなり多くのことを意識していると感じました。
最後に、今回の記事でオススメしたサプリのリンクを貼っておきます。
気になるものがございましたら、ぜひ。
どれもわたし自身が実際に使用しているものです。
[送料無料][目玉]アナバイト マルチビタミン 180粒 ギャスパリニュートリション ANAVITE GASPARI 価格:2630円(税込、送料無料) (2020/8/11時点)楽天で購入 |
わたし自身、筋トレが大好きですし生活に欠かせない要素の一つです。
生活の中心にあると言ってもいいくらいです^ ^
周りの友人や知人には、全員に筋トレを始めて欲しいと感じるほど。笑
今回の記事が、筋トレを始めたい人や興味のある人の参考になれば幸いです。
それではみなさま、これからも良き筋トレライフを^ ^
また次の記事で
コメント