プチ断食という言葉を耳にするけど、いまいちピンとこない。

「プチ断食ってよく聞くけれど、具体的な方法や効果がわからない。そもそもなぜプチ断食をした方がいいのか、わからない。自分にオススメなのかもわからない…。」
そんなお悩みにお答えします。
先に結論をぶっちゃけますと
「プチ断食は特別な理由や病気の方以外、やった方がいい」
■本記事の概要
・プチ断食やってみた ・プチ断食の注意点 ・まとめ
このブログを書いているわたしは、トレーニング歴7年目。
ボディビルダーは1年中、増量&減量を繰り返していて、一般の方より栄養や身体のことに詳しいです。
ずっと興味があり、今回実際にやってみました^ ^
ボディメイクをしていく中で、毎日6〜7食の食事をとっているわたしが、なぜプチ断食をしてみようと思ったのか。
ツラかった点や良かった点、今後も取り入れていくのか?
プチ断食にすこしでも興味のある方は、この記事をぜひご覧ください^ ^
プチ断食やってみた!

いわゆる断食と違い、プチ断食とは1〜3日程度の短い期間で、食事を摂取しないことを言います。
日々働いている忙しいサラリーマンでも、気軽に実践できるのが良いポイント。
今回わたしは、日曜日のみの24時間のプチ断食をしてみました。
最後に食事を摂取したのは、昨日(土曜日)の20時ごろ焼肉を食べに行ったときです。
ですので、プチ断食が終わり食事を摂取できるのは、日曜日が終わりにさしかかったサザエさんが終わったあと。
プチ断食と言っても、何ひとつ口にしないわけではなく、酵素ドリンクや野菜ジュース、お味噌汁などは摂取しても良いです。
わたしは、水、塩、マルチビタミンを摂取しました。

毎日水は6ℓ飲んでいますので、プチ断食中も大きく変えることなく4〜6ℓ飲みました。
塩は10g程度。
マルチビタミンは、何年間も使い続けているアナバイトを3錠摂取しました。
【送料無料】 アナバイト マルチビタミン ガスパリニュートリション 180粒 サプリメント【GASPARI NUTRITION】ANAVITE 180 Tablets 価格:2850円(税込、送料別) (2020/6/21時点)楽天で購入 |
プチ断食中のタイムスケジュール
・朝5時:起床→二度寝のあと、7時に起床。
・体重を測る。77kg。
・日課のウォーキング20分はかかさず行う。
・7時半:塩2gとマルチビタミン3錠と水を1リットルほど飲む。
・8時〜12時:メルカリの発送、読書やブログ、部屋の掃除やお風呂などをして過ごす。
・午後:美術館に行ったり、プリズンブレイクを見たりして過ごす。
・眠気を感じて、昼寝をする。
・20時までひたすら耐える。笑
塩の摂取方法は、手のひらにのせてそれを舐めるしかありませんので、かなりツラかったです。笑
前日の夜に焼肉食べ放題をしていますので、午前中はそこまで空腹がツライとは感じませんでした。
時々空腹を感じますが、水を飲んで紛らわせました。
ブログを書いているときや、読書をしているときいつもより頭がクリアに感じました。
特に何かに集中しているときは、そう感じました。
毎日6〜7食の食事の準備をしていますので、その作業がないのでいつもより、集中することができたのかもしれません。
いつもは
「あと2時間経ったらご飯作らなきゃな。ついでに5時間後のご飯も作っておくか」
そんなことをしていますので、時間が経つのがはやいです。
食事や食事の準備に、かなりの時間を取られていたことに気がつきました。
逆に断食中は、いつまで経っても食事の時間が来ることはなく、時間が経つのがかなり遅く感じました。
「時間がない、時間がない!1日24時間じゃ足りない!」
そう思っている方にぜひ、断食をお勧めします。笑
断食中は頭の中に
「別にもうよくね?」
そう言った悪魔の囁きが聞こえてきます。笑
そんな囁きに耐えることで、精神力も鍛えられた気がします。笑
☑️なぜ今、プチ断食がオススメされるのか
そもそも現代人は、つねに食べ過ぎの状態にあります。
現代はサバンナを10kg歩き回らなくても、冷蔵庫まで10歩で食事にありつける時代です。
こんな時代に大切なのは
「何を食べるか」よりも「何を食べないか」です。
プチ断食には、かなり多くの効果が期待できます。
・食欲が減る
・体脂肪の減少やダイエット効果
・頭がクリアになる
・腸内のしつこい宿便が出る
・血液がサラサラになり血管が健康になる
・中性脂肪の低下
・睡眠の質が上がる
・内臓を休めることができる
・老化を防ぐアンチエイジング効果
・ホルモンの数値が正常になる
・寿命が伸びる
・風邪がひきにくくなる
・IGF-1の低下により発がんリスクが減る
・脳の神経の炎症が和らぐことで、頭が良くなる
・鬱病になりづらくなる
・イライラなどのメンタルの改善効果
・コラーゲンが体内で作られる量が増え、ツルツルな肌質になる
・食事を摂らないことで、血糖値の上下がなく頭がスッキリする
・食事のありがたみや美味しさを再確認できる
このように、かなりの効果が期待できます^ ^
健康面、精神面、ましてや仕事にも良い影響を与えてくれる。
そんな優れたものです。
「何を食べるか」よりも「何を食べないか」意識してみてください^ ^
☑️プチ断食がオススメな人
プチ断食はこんな人に向いています。
・日々、忙しく働くビジネスマン
・最近、おならが頻繁に出る人
・健康診断に引っかかる人
・つねに体の不調を感じる人
・ダイエットしたいのに、うまく痩せられない人
・最近、怒りっぽくなっている人
・肌の調子が良くないと感じている人
プチ断食の注意点

プチ断食中は、食事を摂取しないので注意すべき点があります。
・激しい運動はしない
・長時間お風呂につからない
・水分はしっかり摂る
・ビタミン&ミネラルは摂取する
・塩は摂取する
・大事な仕事がある日などは避け、週末など自由がきく日に行う
・眠気がくる
・水便が出る
・匂いや味覚に敏感になる
・時間が経つのがおそい
・好転反応(頭痛やダルさ)を知っておく
・終了時はドカ食いは避け、回復食(消化に良いもの)を摂取する
・ツラかったら辞める
以上が、プチ断食をする上で知っておきたい注意点です。
まずはやってみて、合わなさそうなら改善してみたり、自分に合った方法を見つけるのも楽しさのひとつ。
個人的なオススメは、週末の休みを利用してやってみる方法です。
家でジッとしていることで、激しく体力を消耗することもなく安全にプチ断食を行えます。
実際、わたしもそうしました。
☑️今後も定期的に取り入れる
わたしは今回、初めてのプチ断食を経験してみて、今後も定期的に取り入れようと思いました。
今回は24時間という短い期間でしたが、次回は3日間の挑戦にしてみようと思います^ ^
個人的(ボディビルダー的)な取り入れ方として、減量に入る前のブースト的な位置づけで取り入れてみても面白いと思いました。
なぜ、世界中の成功者やアスリートが定期的に断食を取り入れているのか、身をもって感じることができました。
食事は、人生の多くを占めるものです。
そこに割くエネルギーを、別のものに置き換えることで仕事が捗ったりすることは、当然ですよね。
まとめ

普段は毎日6〜7食の食事をしているので、1食も食事をしないことは正直ツラかったです。
ですが、そのツラさ以上にメリットも感じることができました。
個人的にツラかった点は
・コーヒーが飲めないこと(カフェインが入っているから)
・単純に空腹がツラい
良かった点は
・時間がたっぷりあることに気が付けた
・仕事が捗る
プチ断食が気になった方は、ぜひ週末にでもチャレンジしてみてください^ ^
マルチビタミン&ミネラルは摂取しましょうね。
【送料無料】 アナバイト マルチビタミン ガスパリニュートリション 180粒 サプリメント【GASPARI NUTRITION】ANAVITE 180 Tablets 価格:2850円(税込、送料別) (2020/6/21時点)楽天で購入 |
今回の記事がプチ断食に興味のある方の参考に、すこしでもなれば幸いです^ ^
それでは良い週末をお過ごしください。
また次の記事で
コメント