“デ・ジャ・ブ”じゃなく”ブ・ジャ・デ”
おはようございます。
束の間の休日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私はいつも通り朝カフェなうです。
今朝は6時に目を覚まし、ずっと行ってみたかったパン屋さんへ行ってきました。
ボディビルダーの私にしては珍しいです。
毎朝、朝食はオートミールとプロテインor卵白です。
チートデーです。
5年ぶりくらいに食べたメロンパンはそこまで美味しくありませんでした。
超ショック(朝食)
モヤモヤした気持ちを抱えながら2軒目のカフェへとやってきました。(食欲が暴走しちゃった)
ここのお店はモーニングが無料らしく、コーヒー一杯¥420でパン、スープ、サラダが付いてきます。
サラダめちゃくちゃ不味かった…
超ショック
お店の中は今時珍しい”分煙”となっており、トイレに行く際は喫煙席を通らなければならない
「地獄への片道切符付き」です。
さっき無理やり詰め込んだサラダ吐いちゃいそう。
サラダバーの隣の席に陣取った私は、サラダを取りに来る人に自然と敏感になります。
あるおばあちゃんは
“食べ放題ではありません”
の注意書きを無視して、3回目のサラダをとりにきました。
サラダをまだ口に含ませながら次のサラダをとりにくる様は、ある意味狂気をも感じさせます。
ここのサラダ滅茶苦茶まずいのに…
けれど凄く美味しそうに食べているのでまぁ良しです。
いっぱい食べる君が好き♪
お店側も私のように不味そうに1回だけサラダを食べる人よりも、美味しそうに何回も食べてくれるお客様の方が嬉しいでしょうから。
この変わったおばあちゃんの他に、喫煙席では朝っぱらから堂々と水着の雑誌を開いているおじさんもいました。
袋とじあるタイプのアレです。
まじか。と
ここのカフェ変わった客いすぎでしょ。
真っ赤な帽子を被り真っ黒なサングラスをかけた風貌はあからさまに怪しいです。
“袋とじおじさん”と”サラダおばあちゃん”
朝8時から店内を人間観察し、姿勢良く本を読み続けた私。
お店側から見ると私も変わったお客様だったのかもしれません。
“主観”から”お店側”の視点に変えるように
デジャブ
(初めてみたことを以前も見たことがあるように感じる)
から
ブジャデ
(既知のものを別の視点から捉え新たな発見を得る)
と視点を変えて物事を見ることは、どのようなことにおいても非常に大切だと感じます。
私の視点から見ると
“サラダを何度もお代わりするいやしいおばあちゃん”
でしたが
お店側から見ると
“美味しそうに食べてくれる良いお客様”
なのかもしれません。
“捉え方は人それぞれ”と言いますが”1人の人の中で何通りもの捉え方”をすることが大切だと思います。
物事を決めつけてしまうのはよくありませんね。
みなさまも考えに行き詰まった時は、一度視点を変えてみると良いかもしれません。
デジャブよりブジャデです。
“袋とじおじさん”だけは許しませんが。
では。
コメント