お疲れ様です。
私は全く疲れておりません。
何故なら、本日1日中待機だから。
しかも、留め置きですので回送(クレーン車の運転)すらしておりません。
こんな日は、携帯電話を1日中触り続ける訳ですが、そんな仕事他にあります?笑
クレーンオペレーターは基本的に待機が物凄く多い仕事ですので、そのせいもあってかInstagramの反応が、すこぶる早いです。笑
現場内で他の職種の方々が動き回ってる中、車内で携帯を触り続けるのは、少し気が引けますが、「クレーンオペレーター」とは、そういうもんです。
時間が経つにつれてハンドルに足が上がっていきます。
そういうもんです。
ヘルメットも外しちゃます。
そういうもんです。
クレーンオペレーターは基本的に「楽」な仕事だと思います。
確かにきつい作業内容の日や、狭い現場への進入、孫出しが続いたりすると、疲れますがそんな頻繁には無いです。
朝現場へ入り、作業内容を聞くと「午前中は使わないから待機していて下さい」なんてザラです。笑
孫出しだとしても「孫出してお昼頃まで待ってて下さい」とか。
本日の私は、1日中作業が無い事がわかっておりますので、何時に帰ろうか考え中です。
早過ぎて嫌な顔をされるのも嫌ですので、やはりセオリー通り16:00頃です。
11:30に近くのジムまで行き13:00前までトレーニングをします。
こんなオペレーターもあまりいないと思います。笑
13:00〜16:00まではウトウトしながら、ブログを書いたり分からないことを調べたり、本を読んだり、YouTubeを見たり。
明日明後日と2連休ですので、何をするかTODOリストの作成も良いですね。
16:00までそうやって時間を潰します。
いや、時間を活かします。
本日の目標はブームを伸ばすことなく、1吊りもしないに今、決めました。笑
鉄筋屋さん。
お願いだから何も吊ろうとしないでください。
転職を考えておられる方、クレーンオペレーターに興味のある方、クレーンオペレーターはキツいのは慣れるまでの最初の半年だけです。
それ以降は、キツイ日もあるけれど楽な日を味わえたり、クレーンオペレーターとしての仕事に楽しさを感じるかと思います。
是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
このようなことを言うと、「その代わり給料が安いんだろ!」と思われるかと思いますので、また後日「クレーンオペレーターの給料」についてブログを作成してみようかと思います。
感覚的には”平均”くらいかと^ ^
では皆様私の分も(?)お仕事頑張って下さい。
ご安全にᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント