皆様はお酒の歴史を知っていますか?
私は知りません。
何故聞いたのでしょう。
男性は結果を求め、女性は過程を大事にすると言います。
何故聞いたのか、結果を求めたあなたはおそらく男性です。
もう少し過程(家庭)を大事にしましょう。
昨日久し振りに平日にも関わらずお酒を飲みました。
1人でしたが、お酒というものの力は凄まじく、ちゃんと楽しかったです。
ですが、やはり副作用も強く
・寝起きは少しだるい
・お腹を壊す
・顔が浮腫む
など、毎日大量に飲んで良いものではないなと再確認致しました。
そして本日は朝からお腹の調子が悪いです。
皆様も分かってくださるとは思いますが、建設現場のトイレって使いたくありませんよね…
という事で、10時休憩に現場近くのドラッグストアへ行きました。
苦しそうな顔をしながら、早歩きでドラッグストアへ入店した人を見たならそれは私です。
そして、久し振りにトイレを詰まらせてしまいました。
滅茶苦茶焦ります。
すぐ直ったので助かりましたが、あの量のトイレットペーパーで詰まるのは流石に困ります。
少しは
「吸引力の変わらないただ1つのダイソン」
を見習え。
あのトイレは平成元年から
「吸引力が変わっていない」
気がします。
じゃあダイソンは見習うな。
少しは変われ。
やはりトイレと掃除機を同じように考えるのは良くありません。
それぞれに役割がありますし、変わらなければならない事もあります。
トイレを済ませ、軽く買い物をしてからお店を出ました。
現場へ戻っている途中で型枠大工さんが乗った車とすれ違いました。
型枠大工さん:「どこ行ってたの?」
私:「あそこのドラッグストアでトイレしてました〜」
型枠大工さん:「現場のトイレ使うの嫌だもんね、俺も今からそこ行くんだ。笑」
やはり、型枠大工さんも私と同じように、現場内のトイレを使うのが嫌だったみたいです。
そして、あの方も私と同じようにトイレを詰まらせることでしょう。
気を付けて。
あそこのトイレまじダイソンだから。
吸引力何一つ変わってないから。
私達人間も、「変えてはいけない部分」と「変わらなければならない部分」がありますので、意識しながら生きていきたいですね(?)
少々強引なこじつけ方でしたでしょうか。
いいやそんなことはない。
だって
「変わらない」
とあのトイレと同様、私たちの人生も
「つまらない(詰まらない)」
人生(トイレ)に変えられないんだから。
お後がよろしいようで。
では。
コメント