このブログを毎日、楽しく見てくださったみなさまへ。

え!?
ブログを辞めるの!?
これからはどうするの?
毎日、会社に行く前に見るのがルーティンだったんだけど!!
明日からのコーヒーのお供はどうすれば良いの!?
責任とって!!!!!
こう言った疑問にお答えします。
先に結論を申し上げますと、コーヒーのお供はしっかりとご用意しております。
なお、責任は取れません。(当たり前だ、いや何の話。)
■本記事の内容
・ブログ辞めます…
・ブログからマガジンへ進化
・まとめ
この記事を書いているわたしは、10日前くらいに会社を辞める決意をし、次の日には電話をかけて11月末に会社を辞めることになった張本人。
えぇ、そうです、年収500万円が秒速で0円になりました。
1年ほど前からクレーン関係の情報発信を、SNSやこのブログで始めてブログの毎日更新は今日で306日目。
公開済み記事数は、驚異の516記事です。
(最初の頃は、気合が先走りすぎて1日4記事投稿とかしていましたから。笑)
そんな思い入れのあるブログが、今後どうなっていくのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
ブログ辞めます…

わたしの生活の一部とも言える、非常に思い入れのあるこのブログを、辞めることにしました。
辞めると言っても、毎日更新を辞めるだけです。
すんごいタイトル詐欺です。
ビビらせちゃってごめんなさい。。。笑
サーバーやドメインの契約期間もまだまだ残っていますし、何よりやってて楽しいですし^ ^
急にパッタリと辞めることはありませんので、そこはご安心を。
沖縄旅行中も酔っ払いながら死に物狂いで書き続けましたし、コレから海外へ行ったとしても海を超えて更新し続けますよ^ ^
毎日更新を辞める理由
毎日更新を辞める理由は至ってシンプルで、ブログの毎日更新に時間と労力を割く暇がないからです。
あとは、ぶっちゃけコスパが悪いから。
毎日記事を書くのに45分〜2時間かかります。
仮に1時間だとして、1ヶ月で31時間。
このブログが毎月生み出す広告収入は、ぶっちゃけますと¥1,000ちょっとです。
時間単価にして驚異の32円。
それでも楽しかったですし、お金以外のメリットも感じていたので続けていましたが、本業を辞めたいま、そんな暇は無くなりました。
明日のご飯代に困っている状態です。
正直、1ヶ月¥1,000なんて言ってられません。
このブログはコレからどうなる?
ちょっとまだ手探りな状態ですが、このブログはおそらくYouTubeのテキスト版(台本)として更新を続けると思います。
まだ本格的にYouTubeを始めてすらいない状態なので、なんとも言えないのが正直なところ。
逆に聞きたい。
コレからこのブログはどう運用していけば良いと思いますか?
コレからわたしの人生はどうなっていくのでしょうか(?)
答えを知っている方は、ぜひメッセージください。
ブログからマガジンへ進化

先ほど時間単価が32円で続けるのは困難だ〜と言う話をしましたが、もっとカンタンに言うと
「シンプルに助けてくれません?」
と言うことです。
こんなことを画面の向こうのあなたへお願いするのも変ですが、、、
「見たいならお金払ってくれま…いや、有料マガジンへ登録していただけると今までよりさらに有益な記事が見れます!」
あぶねー。(アウトである)
コレは本心で思っていることですが
人はお金を払った情報に関しては、元を取ろうとして一生懸命になります。
わたし自身、数々の有料コミュニティやメールマガジンやオンラインサロンを活用していますが、昔と比べて明らかに情報の吸収率と吸収スピードがブチ上がりました。
有料のスクール動画を見る際なんかは、ノートを開いてペンを片手にアウトプットをしながら見ています。
だって、せっかくお金を払っているんですから。
なので有料のマガジンにすることは、ある意味でみなさまの為とも言えます。
ここまで言っておきながら、初月無料という超お得な制度なのは絶対に内緒です。
”まずは【初月無料】のライト会員にご入会いただき、無料期間が終了すると同時に抜けていただいてもかまいません”
入会ページに、こんなことを書いているのも絶対に内緒です。

マガジンの詳細
マガジンは、オンラインサロンページのライト会員というプランで始めます。
なので、オンラインサロンメンバー限定でしか見ることのできないブログ記事も見ることが可能です。
それにプラスして、毎日1,000~3,000文字の有益なマガジンも配信されます。
価格は、設定できる範囲の最低価格である500円です。
1日16円の計算になります。
毎日うまい棒1本分で、わたしは明日のご飯にありつくことができます。
更新頻度は、基本的に毎日。
このブログを1から見ていただけると分かりますが、更新が1日たりとも止んだことはありません。
このコツコツした継続力こそが、わたしの強みであり信頼できるポイントかなと思います。(ブログを履歴書みたいに使う奴)
マガジンと限定記事に配信される内容は、副業・投資・人生観・筋トレ・お金・に関する知識です。
わたしが会社員を辞めるまでに得たスキルや知識を、すべて共有します。
年収500万円を捨て、会社を辞めて個人で生きていく中で、25歳までに総資産1,000万円を目指し、頭の中で考えていることや実際にとっている行動。
自分で実践したからこそ語れる、机上の空論ではないリアルな体験を通して得た知識を、共有いたします。
クローズドな環境での発言のため、わたしの主観的な考え方が多いです。
そのため、間違った知識もお伝えしてしまうかもしれません。
ですが、だからこそ「価値」があります。
お金をいただく以上、わたしも本気で一人ひとりのサロンメンバーさんに向き合います。
一切の妥協はあり得ません。
オンラインサロン
マガジンは「見る専門」のプランです。
一方でオンラインサロンは、参加ができるプランとなっております。
グループチャットでメンバーのみなさんとやり取りをしたり、質問をし合ったり。
【3ヶ月ToDoリスト】もタスクとして渡されます。(中身は秘密)
▶︎初月無料で、とりあえず30日間はマガジンを受け取ってみる
▶︎有益だと感じていただけたら、翌月から500円を自動引き落としでマガジンを受け取り続ける
▶︎参加がしたくてウズウズしてきたら、マガジンのプランを解約してレギュラー会員(オンラインサロン)のプランに変更していただく
▶︎結果、匿名オペさん(ししど こうき)が猫のようになつく
まずは、初月無料のマガジンからで結構です。
マガジンの説明文にも、わざわざこのように書きました。
”【LIT】は毎月500円(初月無料)のライト会員でも、十分に有益だと感じていただけます。”
この文がなければ、そのままオンラインサロンに入っていただく方の割合が増えるかもしれません。
それでもこの一文を書きました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の記事の内容をまとめます。
▶︎ブログの毎日更新を辞める
▶︎このブログはYouTubeのテキスト版(台本)として活用する予定
▶︎ブログからマガジンへ進化する
▶︎更新頻度は相変わらず毎日。さらに内容がより有益なものになる
▶︎お金を払って受け取る情報は、吸収率と吸収スピードがブチ上がる
▶︎マガジン(初月無料)→500円を払って継続→参加したくなったらオンラインサロンに入る
正直な気持ちをぶっちゃけますと、コレまでこのブログではかなりのGIVEができたと自負しております。
業界では誰も言わないようなことを、何も恐れずぶっちゃけ続けました。
他にもビジネスや人生観など、有益な情報を提供できたと思っています。
そのおかげで、毎月2,000人の方が訪れるブログに成長させることができました。
次はマガジンです。
わたしも次のレベルへと成長しなければいけません。
マガジンを受け取っていただき、あなたも一緒に成長していきませんか?
最後になりましたが、気になった方はぜひこちらのリンクから▼

最後までご覧いただきありがとうございます。
では次はマガジンで
コメント