働く意味が知りたい方へ。

毎日毎日、休憩時間を楽しみに働いたり、休日を楽しみに働いている。
日曜の夜はいつも気分が憂鬱だし、何かおかしくないか?
このままで良いのだろうか、もっと視野を広げたい!
こう言った疑問にお答えします。
先に結論を申しますと、労働者は自分の命(時間)を切り売りして働いています。
■本記事の内容
・人生とは時間である
・時間は買えない(ビルゲイツのお話)
・まとめ
この記事を書いているわたしは、3日前に正社員として働いていたクレーンオペレーターという仕事を辞め、フリーランスとして生きていくことにしました。
これからは、誰にも雇われずに生きていきます。
わたしの好きなマンガ「インベスターZ」でも、このようなセリフがあります。
時間とは命よ。労働者とは自分の命である時間を切り売りして生活する人のことを言うの。
このセリフについても深掘りしていきます。
視野を広げたい方は今回の記事をぜひご覧ください。
人生とは時間である

人生とは何だろう?
あなたも一度は、こう考えたことがあるのではないでしょうか?
その答えは、人生とは時間です。
今こうしてこのブログを見ている瞬間にも、あなたは命を消費しています。
刻一刻と、死に近づいています。
人は生まれた瞬間から、死に向かって生きているのです。
労働者は命である時間を切り売りしている
会社に雇われる労働者は、自らの命である時間を切り売りして生きています。
これはあくまで、個人的な感情を排除した、客観的な事実です。
一方、社員を雇う側の社長や、1人で仕事をこなすフリーランスの方は、時間ではなく商品(サービス)を売っています。
ですので、自分が働いていない時間でも、お金を稼ぐことができます。
トラックの運転手は寝ている間にお金は発生しませんが、社長やフリーランスは寝ている間に商品やサービスが売れるとお金が発生します。
他人の時間を大切にしよう
他人の時間とは、つまり他人の命です。
他人の時間を大切にしない人は、他人の命を粗末にしていると言うこと。
無駄な会議や電話、朝礼や残業。
これらは全て、命を粗末にしている行為に当たります。
ですが、会社員だとこのようなものを避けられません。
やはり労働者は、自分の命である時間を切り売りしていると言うことです。
時間は買えない(ビル・ゲイツのお話)

マイクロソフトの創業者で、世界長者番付にも必ず登場するビル・ゲイツさん。
これはあくまで噂ですが、ビル・ゲイツさんは100ドル札(約1万円)を落としても拾わないそうです。
なぜだか分かりますか?
100ドル札を拾う時間よりも、自分の時間単価の方が高いからです。
時間にするとわずか10秒ほどでしょうが、彼は10秒で100ドル以上のお金を生み出していると言うことですね。
例えばあなたも、さっき乗っていた電車に10円玉を忘れてもわざわざ取りに行ったりしないですよね?
それは、あなたが取りに戻る時間より、10円玉の方が価値が低いからです。
あなたの24時間も、ビル・ゲイツの24時間も1秒も変わりません。
時間は買えないのです。
副業を始めて自分の商品を持とう
では、労働者どうすれば今の状況から抜け出せられるのか?
それは、副業を始めて自分の商品を持つことです。
わたしも、このブログを副業として始めました。
本当にわずかですが、わたしが寝ている間も収益が発生しています。
つまり、自分の商品(サービス)を持ったと言うことです。
しかし副業と言っても、居酒屋やコンビニのアルバイトでは何の意味もありません。
なぜかと言うと、結局自分の時間を切り売りしているからです。
それなら、何もしない方がマシです。
ですので、これから副業を始めたいと言う方は、ぜひ自分だけの商品(サービス)を持ってください。
ブログ・YouTube・有料noteなど、様々な選択肢があります。
これらを今のうちから始めてください。
なかなか成果が出ないと思いますが、コツコツと継続していきましょう。
自分の命である時間を切り売りするのではなく、商品やサービスを持ちましょう。
寝てても稼げる
仕事は大きく分けて、二つの働き方に分けられます。
ストック型とフロー型です。
ストック型とは、自らの資産になって積み上がっていくもの。
フロー型とは、その時限り収益が発生するもの。
先ほどブログやYouTubeを副業として進めたのは、これらがストック型の働き方だからです。
この記事を見ている大半の方はおそらく、自分の命である時間を切り売りするフロー型の働き方をしているでしょう。
本業でフロー型の働き方をしているのならば、副業ではストック型の働き方をしましょう。
時間がかかり成果が出づらいですが、ストック型の働き方はあなたの資産となって、時間が経つにつれ積み上がっていきます。
SNS運用に力を入れるのもありですね。
現代において、あなたを応援してくれるフォロワーさんは、資産となり得るくらい大切な存在です。
ストック型の働き方を見つけて、時間をかけコツコツと積み上げていきましょう。
まとめ

以上が【人生とは時間である】の意味でした。
労働者から抜け出すには、もちろん時間がかかります。
本当に自分の命である時間を切り売りする働き方がしたいのか?
この質問を、何度も自分自身に投げかけてください。
学校では教えてもらえない資本主義社会の真実です。(先生も労働者ですし、そもそも知らないのでしょう)
この記事が、あなたの命である時間を大切にするきっかけになれば幸いです。
この記事を最後まで、命である時間を使って見ていただいてありがとうございます。
SNSのフォローもしていただけるとなお嬉しいです。

今日があなたにとって幸せに満ち溢れる1日となりますように。
また次の記事で
コメント