★★★★★
星5つ。
文句なしの名書。
今回ご紹介いたします本は
「7つの習慣」
自己啓発本は”コレ一冊だけでOK”とも言われている、超有名作品です。
わたし自身
「もっとはやく読んでおけばよかった!」
読んでいる途中、何度も思いました。
この本がオススメな人はこんな人↓
・生きている人
(はい。笑)
「人生のトリセツ」ですので、生きている人全員が読むべきだと言っても、過言ではありません‼︎
※過言です
そしてこの本、なにがすごいかって、、、
コレを読み、実践すれば
「人生のあらゆる悩みが解決します」
いや、マジで。
ふつう本の最後の方って、難しい用語の説明欄や、気になったワードは○○ページにありますよ。みたいな索引ページになっていることが多いです。
ですが「7つの習慣」は
「子どもがなかなか言うことを聞いてくれない?そんな悩みを抱えている方は○○ページと○○ページをご覧ください」
「仕事の上司が嫌なやつ?そんな方は○○ページと○○ページと○○ページに答えが書いてあります」
といった、悩みの索引をできるようになっています。
コレ、まさに「人生のトリセツ」じゃありませんか?
そんな変わった使い方もできるこの本。
わたしが1番お気に入りの部分はココ↓
インサイド・アウトな生き方をしよう。
コレぜんぜん難しい言葉ではなく、どういうことかと言いますと
「他人の言動や態度によって、自分の行動が決まるのではなく、自分がどう動くか、自分にできることはなにか。そのように考えて生きよう」
という考え方です。
要は
「自分から動くのか、動かされるのか」
ということ。
なんとも”主体的”な考え方なのであります。
他人のイヤな態度や素っ気ない言葉に”反応的”になるのではなく、自分ができることはなにか、自分の価値観や本来の考え方を中心に”主体的”に生きよう。
コレは頭でわかっていても、なかなか行動にうつすのは難しいコトです。
わたしも実際にそのように生きるには、かなりの時間がかかりました。
(現在も、できていないときがあります)
ですが、この考え方を中心にしていけば、人生においてあらゆる悩みは軽減されます。
まず悩むことが、なくなるかな?
本の内容をかんぺきに実践するのは、時間がかかり難しいことです。
(わたしもかんぺきには、ほど遠い)
何度も読みなおして実践を繰り返すような、まさに「取扱説明書」のような本です。
みなさまもこの「人生のトリセツ」ぜひ読んでみてください^ ^
気になった方はぜひ
まずは読みやすいマンガから、というかたはコチラ
外出自粛期間に、お家でゆっくり読書を楽しんでみるのも良いかもしれません^ ^
読書をしないかたも「人生のトリセツ」くらいは、読んでみてはいかがでしょう?
それではみなさま、体調にお気をつけてお過ごしください。
また次の記事で
コメント