おつかれさまです。
“起きてすぐに筋肉痛チェックする奴だいたい友達”
モーニングルーティンは”筋肉痛チェック”なわたしです。
そんなわたしが現在トレーニング指導を行なっている
sleqtさん
今回は(昨日のトレーニングなのはお許しを)9回目のトレーニングでした。
部位は「肩」
今回はあまり何も言わず、ほぼお任せでのトレーニングメニュー
- ダンベルショルダープレス 10kg 10reps 2set → 8kg 10reps 2set
- サイドレイズ 4kg 15reps 4set
- マシンショルダープレス片手ずつ (右)17.5kg 15reps 2set (左)10kg 15reps 2set
以上、3種目になります。
これを見た感想を言うと
「惜しい」
です。
わたしの唯一の指示としましては
「軽めで高回数の日」
だったのですが、どれもレップ数は10〜15回。
この場合、重さにこだわることは捨てて、高回数ならば高回数で20〜30回行うほうが良いです。
たとえダンベルの重さが「1kg」になったとしても。
そして、もう一つ「惜しい」ポイントが。
それは
マシンを片手ずつ「異なる重さ」で行ったこと
これは筋肉の左右左をさらに大きくする行為で、あまり良くありません。
片手ずつ行うのなら、重さは変えずに「弱い方に合わせる」のがベストです。
左が弱いのなら例えば
(右)10kg 10reps(本当は15回いけるけど)
(左) 10kg 10reps(弱い方)
という風に。
そうすることで全身のバランスが整えられ、見た目がよくなり、ケガもしにくくなります^ ^
これはメニューをお任せにしたことで出てきた”良い問題点”です。
これからも定期的にアドバイス(口出し)しつつ、二人三脚でがんばりたいです‼︎

みなさまもぜひ【マッチョ。にプロデュース】のトレーニングメニューにトライしてみてください。
では、また次の記事で
コメント
[…] いやあ、参考になるなあ。 […]