お疲れ様です。
今日は朝からビックリすることがありました。
鳶さん同士の喧嘩
殴り合いの喧嘩ではなく、口喧嘩でしたが周りは騒然としていました。
私が一番ビックリしていたかもです。笑
玉掛けをしている親方と、他の持ち場からやって来た若い衆(30代)が、言い争っていました。
玉掛けの最中に言い合いになったので、本当にビックリしました。
喧嘩の原因は、若い鳶さんの持ち場に道具が無く、苛立った鳶さんは、こちらの持ち場から持っていこうとしたのですが、実際は確認不足で、道具はあったようです。
ですので親方は、確認不足で理不尽にキレている鳶さんに向かって、キレたようです。
昨日の仕事中や、今朝の朝礼中も不穏な空気が流れていましたので
「あ、とうとうか。」
と思いました。
普通このような言い争いの時は、若い鳶さんが折れるかなと思ったのですが、真っ向から言い争いにいったので、本当にビックリしました。
(正直ワクワクしたことは内緒)
車内で安全が確保された私からすると、少々スリリングなハプニングでした。
ここの鳶さん達は日常的に部下に暴言を吐いたり、手を出したりしている人達なので、いつかはこうなるとは思っていましたが…
2020年令和の時代に不似合いな職人さんです。
動画を撮ったら1発でOUTな感じです。
道具をお互い引っ張りあいながら
「いいんじゃコラァ〜!」
「オウゴラァ帰れコラ〜!」
と罵倒し合っていました。
お互い手が出る寸前でした。
ラッパーのMCバトルよりMCバトルでした。
リアルな大人の口喧嘩を、久しぶりに見て思ったことは
「大人同士の仲直りってしづらそう」
です。
この後若い鳶さんは、自分の持ち場にキレながら帰っていき、親方はキレながら追いかけて行ったので、喧嘩が向こうで続いていたのかは私の知る由はありません。
親方は戻ってくると周りの職人さん達に何やら話していましたが、これもまた、作業中で窓を閉め切っている私の知る由はありません。
若い鳶さんは果たして帰ったのか、自分の持ち場で仕事を続けているのか、気になるところです。
10時の一服で謝るのか、もう謝ったのか、もしくは謝っていないのか、さらに喧嘩に発展するのか、大人同士の仲直りの仕方を見に行きたいです。(現実は絶対に近寄れませんが)
私としては、うまく仲直りし、以前よりさらに仲が深まった鳶さん達を見たいです^ ^
他人と協力しあって、仕事をする人達の難しさを、改めて感じた出来事でした。
クレーンオペレーターで良かったと再確認致しました^ ^
同じ会社のクレーンオペレーター同士で喧嘩をすることもまずないですし、口論になるとするならば現場の職人とです。
私自身、一回だけ口論になったことがありますが、何年に一度のことです。
その職人さんとも二度と会うこともありませんし、人間関係で悩むことは、私はまずありません。(人によります)
今日も、クレーンオペレーターであることに感謝しながら、変なイチャモンをつけられないよう、安全作業で頑張ります。
もう吊る物ないですけど。
それでは、みなさまご安全に。
また次の記事で。
コメント
[…] 【クレーンオペレーター】職人の喧嘩 […]