クレーンオペレーターになりたい、クレーンオペレーターの給料が知りたい方へ。

「クレーンオペレーターの給料っていくらなんだろう?大きさや種類によっても変わるのかな…クレーンオペレーターの給料が知りたい!」
こういった考えや疑問をお持ちの方は、多いはず。
わたしは当ブログにて
【毎月の給料公開】
として文字通り、毎月の給料を公開しております。
現在クレーンオペレーターとして働いていて、純粋に他のオペさんの給料が知りたい方も、この記事を見ていただけると嬉しいです^ ^
先に、今月の給料の金額をぶっちゃけますと、手取り額で
¥410,900
でした。
■本記事の概要
・毎月の給料公開 7月 ・どうすればクレーンオペレーターとして稼げるのか ・まとめ
この記事を書いているわたしは、現役のクレーンオペレーター。
高校を卒業した18歳の頃からクレーンオペレーターとして働き始め、現在22歳でクレーンオペレーター歴は5年目となります。
毎年のように次のクラスのクレーンに乗り替わり、今では50トンラフターを担当しています。
現在は出張中で、地元で働いていた頃よりもらっている給料の額も増えています。
地元で働いていた頃から、毎月の給料をブログやSNSで公開しています。
クレーンオペレーターの給料が気になる方は、今回の記事をぜひご覧ください^ ^
毎月の給料公開 7月

先ほどぶっちゃけたように、今月の給料の手取り額は
¥410,900
でした。
自己最高を余裕で更新しました。

銀行アプリで確認した瞬間、ビビってもうたで。
今までの自己最高の手取り額は、¥348,000でした。
余裕で。。。
まさか¥60,000も超えてくるとは。。。
人生で初めて、手取り40万円台の大台に乗りました。
毎月総支給額からは¥70,000~¥80,000ほど引かれていますので、おそらく総支給額は¥500,000ほどでしょう。
22歳にしては、完全に稼ぎすぎです。笑
周りの友人や知人は、おそらく手取り¥150,000~¥220,000あたりでしょう。
他人と自分を比較しないことを意識して過ごしていますので、給料から優越感を感じることはありませんが、さすがに友達にこの金額は言えないなと感じます。笑
わたしはブランド品や贅沢や浪費にも興味がなく、生活費は¥100,000ほどです。
(ほぼ食費です)
その他にも【毎月¥100,000の株式投資】をしておりますので、1ヶ月に必要なお金は¥200,000~¥220,000ほど。
今月の給料から言うと、約¥200,000も余ります。
大切なことなのでもう一度言います。
¥200,000もお金が余ります。
何に使おう。。。
最近は自分の仕事に力を入れておりますので、そちらの方にお金を使うか、余ったら株式に投資をしようと思います。

「生活費が少ないと、何かと身軽で楽やで〜^ ^」
昔と比べてお金にがっつかなくなった今、不思議と自分にお金がついてくるようになりました。
お金に関しても「無い物ねだり」と言うことでしょうか。キリッ(遠い目)
☑︎今月の給料の内訳
なぜ今月の給料は、自己最高記録を悠々更新したのか。
おそらく要因は2つだと思います。
・毎週土曜日仕事があったから
・夜勤が5日間あったから
夜勤が5日間あった時の記事はコチラ↓
カンタンに6月の働き方をまとめると、出張に来てからおそらく1番忙しかったです。
作業も毎日17時まであり、実はすこしストレスもたまっていました。

やとしても、今回の給料は正直「多く」感じるで。笑
もし、何かの間違いでわたしの給料が多く計算されていたり、他の方の給料が振り込まれていたのだとしたら嫌なので、なるべく早めに使い切ってやろうと思います。
(生活費¥100,000のくせに、口だけは達者なやつ)
☑︎匿名オペさんの年収
毎月の給料公開記事でも書いていますが、おそらく2020年の年収は¥5,000,000ほどだと予測しております。
出張に来てからの給料を計算して、大体の額は予想できます。
今までの【給料公開記事】はコチラ↓
給料明細が手元にある月は、ちゃんと給料明細の写真もUPしていますね。笑
今は出張中で手元にないため、わたしの発信のみが情報源となります。
昔よりは、信憑性や信頼性が高まっているから大丈夫なはず…!
手元に給料明細がある時は、またSNSで投稿をします^ ^
どうすればクレーンオペレーターとして稼げるのか

これは5つのパターンが考えられます。
ぜひみなさまの環境や、ご自身の立場に照らし合わせて見てください。
- 今より給料が良いクレーン会社に転職する
- 出張へ行く
- 出張が嫌なら、地元で休日出勤や夜勤に積極的に出る
- 大きなトン数のクレーンに乗る
- クローラーやオルターなどの大型機に乗る
わたしが思いつくのは、この5つのパターンです。
5番の「大型機に乗る」の選択肢は、そもそも出張が前提の働き方になることがあります。
(会社によっては、地元で大型機に乗り続けることも可能なのかな?)
1番現実的なのは、3番と4番かなと思います。
この選択なら、地元を離れることもありませんし、今の環境のまま給料を上げることが可能です。
しかし、この働き方も天井があると思います。
どのあたりが上限なのかは、会社の先輩オペさんの給料を参考にすると良いです。
10歳年上の先輩オペさんの給料は、あなたが10年後にもらうであろう給料の額です。

「変化が激しい時代やから、なんとも言えんけどな」
特に地元に残る理由がない方は、ぜひ出張へ行くことをオススメいたします^ ^
正直「楽」です。笑
☑︎今後の目標
給料がもっと欲しいと言った気持ちは、ぶっちゃけ薄いです。
それよりも今は
「自分でお金を稼ぎたい」
気持ちが大きいです。
給料を「もらう」のではなく、自分でお金を「稼ぐ」。
この両者の違いはかなり大きいです。
そんな思いが、8月から開始する「ビックレマンシール」の販売にもつながりました。
クレーンオペレーターとしての本業よりも、自分の仕事(副業)に力を注ぎたいのが本音です。笑

「ここでウソついても、しゃーないからな」
クレーンオペレーターとしての今後の目標は、先ほど書いた5番にある
「大型機に乗る」
ことが、とりあえず直近の目標です。
来年の今頃には、100トンクラス以上のクローラークレーンに乗っていたいです。
会社にはそのような気持ちを伝えておりますので、また動きがありましたらブログにも書いていこうと思います^ ^
また、大型機のオペさんにわからないことを、SNSのメッセージで聞くかもしれません。
その時は、ぜひ優しく教えてやってください。笑
まとめ

以上が【7月の給料公開】でした。
個人的には、自己最高を更新してシンプルにうれしかったです^ ^
他人と自分を比較することは、疲れますのでわたしの給料も参考程度に見ていくことをオススメいたします。
わたしも他人と自分を比較することなく、ただ自分のベストを尽くすだけです。
この【毎月の給料公開】の企画は、大好評で人気なのでこれからも続けていきます。
来月の給料公開記事も、ぜひお楽しみに^ ^
それではまた、来月の給料公開記事でお会いしましょう。
みなさま良い給料日をお過ごしください。
また次の記事で
コメント