おはようございます。
本日の作業内容は

足場材揚重
です。
今日1日だけ、足場材揚重作業が入っています。
久しぶりの鳶さんとの仕事。
くれぐれも、事故やヒヤリハットを起こさないよう注意します。
まぁ孫出しがなければ、なんでも良いです。笑
実は昨日は、色々と事情があり自分のクレーンではなく他のクレーンに乗っていました。
わたしの担当しているタダノの50トンと、全く同じ機種のものです。
しかし、驚いたことに乗り心地が全く違います。笑
はちゃめちゃに乗りやすかったです。
旋回のガタ付きなどがなく、全ての操作が滑らかでスムーズ。
違うトン数のクレーンに乗っているのかと、勘違いするほど。笑
そのクレーンの担当オペさんもわたしも、どちらも頻繁にクレーンを整備しないのでグリスの関係ではないと思います。(←整備しろ)
もしグリスが関係するなら、わたしのクレーンには旋回グリスが足りていないのでしょうか。
本当に乗りやすく、今日からまた自分のクレーンに乗るのが少しイヤです。笑
自分のクレーンにも愛情を持って、丁寧に手入れをして接していきたいです。
夏が過ぎたら頑張ります!(結局やらない典型的なタイプ)
話は変わり、Instagramのこと。
実は海外のフォロワーさん限定で、プレゼント企画をはじめます。
全く告知や発表をしていないので、今週中には発表いたします。
昨日は早速、イギリスのフォロワーさんとメッセージのやり取りをし、無事にプレゼントを受け取っていただくことになりました。
そしてなんと、わたしにもプレゼントを送り返してくれるとのことです。笑
これが文化の違いなのか…?
それとも単に超良い人なだけ…?
日本では考えられない?考えたこともなかったことなので、かなりビックリしました。
プレゼントを送り合うため、お互いの住所を教え合いました。笑

今日からは、合計で10人ほどのフォロワーさんにメッセージを送っていこうと思います。
「クレーンは国境を越える」
ちょっと日本を代表して、体現していきます✌︎
Instagramフォロワー数1,600人と聞くと、かなり多いと感じられるかと思います。
ですがわたし自身は全くそう思わず、その理由はフォロワー数10,000人規模を目指しているからです。
しかし、クレーン業界の方でInstagramをしている方の人数は、限られています。
ここからは増えても、せいぜい2,000人に届かないくらいでしょう。
打開策を考えたところ
・業界の垣根を超えて発信をする
・国境を越える
を思いつきました。
なので、これからはその2つの動きをはじめていきます。
とりあえずは、アジアのクレーン業界の多くの方々からフォローされるような人間になれるよう頑張ります✌︎
初っ端に、なぜかイギリスの方が決まりましたが。笑
クレーン関係以外の発信も多くなっていきますので、みなさまよろしくお願いいたします^ ^
よく言われる言葉ですが、他人受けよりも自分受け。
そんな自分のことを応援していただける方に、愛情を持って優しく接していきたいです^ ^
今日も暑い日になりそうです。
熱中症、事故には気をつけてお過ごしください。
今日があなたにとって幸せに満ち溢れる1日となりますように。
本日もご安全に!
また次の記事で
コメント