おはようございます。
本日の作業内容は

足場解体
です。
週初めはいつも「楽」な作業内容が良いもの。
昨日(月曜日)は、そこそこに「楽」でした。
先週の土曜日から続いている「足場解体作業」の続きで、作業内容はまとまった足場材をちょこちょこ荷卸ししたり、組んである足場を吊り上げ大バラシしたりといったものです。
クレーンオペレーターの方なら、この「足場の大バラシ」作業のイメージがわかっていただけると思います。
組み上がっている足場を、一気にまとめて吊り上げるのでそこそこ迫力があり、わたしは好きな作業のひとつです。
ですが今の作業場所では、目の前に別会社の25トンラフターが座っています。
組み上がっている足場を吊り、移動させている時に当たらないかヒヤヒヤするくらいです。

作業半径18mのところに座ってんねん。
無線合図通りにクレーンを動かしていると、危うく足場が25トンラフターに当たりそうになりました。
「おいおい、回せ回せ!」
思わずそんな言葉が、ポロッと出たりもしました。
下で荷物を受け取る鳶さんは解釈ロープを一切持とうとしてくれなかったので
「おい、解釈持たんかい」
と、そんな言葉もポロッと出たりもしました。

さすがに窓から顔を出して、直接ってわけにはいかんけどな。
無線相手の鳶さんには、心の声が全て聞こえたはず。笑
そんなこんなな作業でしたが、作業が終わったのは14時ごろ。
結果だけ見ると、そこそこに「楽」だったので結果オーライです。
今日がラストの足場解体作業日なので、最後まで気を引き締めて作業に努めます。
話は変わり、仕事終わり。
出張先のレオパレスに帰ると、なんとシールが届いていました。
↑開封の儀。
予定よりも2日はやく届き、かなりビックリしました。
ひとまず昨日のうちに、軽い梱包は済ませました。
肝心の販売開始は何曜日にしようか。。。
今日中に決めちゃいたいと思います。
3.4ヶ月の努力の成果が家に届いたような気がして、昨日はすこしエモい気分にもなりました。
販売開始まで、じっくりと考えて動いていこうと思います。

焦りは禁物やで。
販売されたら、ぜひ買ってやってください。笑
最近ずっと考えていたことの「ビックレマンシール」が無事に手元に届き安心したせいか、今日は今年で1番ぐっすり眠れました。笑
コレからも誰もしないようなことを、どんどんとしていこうと思います。
SNSなどで日々のしていること(主にInstagram)が見えると思いますので、ぜひフォローの方もよろしくお願いいたします。
梅雨が明けて本格的に夏を迎えました。
今年の夏は、マスクをつけて過ごすことになりそうです。
熱中症には十分注意してお過ごしください。
本日もご安全に!
また次の記事で
コメント