おはようございます。
本日の作業は

資材揚重
です。
最近は監督さんも忙しいのか、前日に明日の予定がわからないことがしばしば…。
今日もわからないまま、現場へ向かいます。笑
なのでブログでの作業内容は「資材揚重」で勘弁してやってください。笑
昨日一昨日の作業のペースで考えると、今日の作業はおそらく”楽”です。
今日は自分の仕事に時間をとって、集中できそうです✌︎
クレーン作業が忙しい時は、自分の仕事を進めることができず、唯一できることはSNS投稿くらいです。
クレーンオペレーターあるあるや考え方をツイートしたり、シールやキーホルダーのことをInstagramのストーリーにUPしたり。
最近は、オススメサングラスの紹介なんかもしていました。
(ちなみに何名かの方が実際に購入し、個別でメッセージをいただいたりもしました。ありがとうございます)
しかし、できることといえばそれくらいです。
できることを精一杯やろうと感じてしまい、SNSばかりを見てしまうこともしばしば。
Instagramには、1日で何時間Instagramを開いているかが表示される場所があります。
(設定から見れますので、気になる方はぜひ)
わたしの場合は、昨日の15時ごろで1時間ちょっと、Instagramを開いているようでした。
最近はフォロワーさんの投稿を見ておらず、自分の投稿したアンケートの結果の確認や、新しく投稿をするためにInstagramを開いています。
その時間が1時間以上あるということです。
体感的にも、データで見ても
「SNS見過ぎだな〜」
と感じます。
1時間あれば、なんでもできちゃいますからね。
先日、個人的にまとめていたSNSを見るメリットデメリットを短く書いておきます。
メリット
・流行っているものがわかる
・ビジネスに繋がる
・世間の流れがわかる
・情報収集、インプット
・一般的な人の考えることがわかる
・フォロワーさんとの繋がりを感じられる、感じてもらえる
・単純に面白い
・気軽にクリエイティブに触れることができる
デメリット
・興味のない無駄な情報が目に入る
・他人の意見を押し付けられる
・気づいたら時間がとられている
・時間感覚が狂う
・ネガティブな情報が入ってくる
・ネガティブに汚染され、自分もネガティブになる
・一般的な考え方や行動の”枠”にはまってしまう
SNS自体のサービスは、本当に素晴らしいものだと思います。
ですが、SNSは諸刃の剣だとも感じます。
正しい使い方をすれば自分自身が成長できますが、間違った使い方をすると自分のことを自分自身で価値を下げていくものだと思います。
クレーン作業が忙しくできることが限られている時は特に、わたし自身も気を付けていこうと思います。

フォロワーさんよりも、まずは目の前の人間やで。
以上、今日の作業と昨日感じたSNSの話でした。
今日も暑い1日になりそうです。
熱中症には、充分注意して過ごしてください^ ^
今日があなたにとって幸せな1日となりますように。
本日もご安全に!
また次の記事で
コメント