おはようございます。
本日の作業内容は

資材揚重
です。
最近現場から数名監督が出ていったせいか(異動?)、明日の作業内容がわからないことがしばしば、、、
多分鉄筋屋さんとの仕事だと思いますが、ジブ作業でないならなんでもいいです。笑
昨日は型枠大工さんとの作業でした。
いつもの大工さんとは別の大工さんたちがきて、初めましての作業でした。
大工さんの人数もわずか3人で、朝から
「あ、今日楽だな」
と察したほどです。笑
実際、午前中はクレーン作業がなく、動いたのは午後からでした。
解体したパネルの山や、鋼管の山を荷卸しする作業でした。
なんと15時には終わることができ、少し休憩をしてから現場を後にしました。
午前中、クレーン作業がないにも関わらず、一服時間にはなんとジュースを奢ってくださりました。
そしてまさかの15時の一服時間にも。笑
職人さんがジュースを奢ってくださるのは、この現場に来てから「初」です。
さらには一服時間中、わたしに
「オペさんうんまいな〜^ ^
久しぶりに見たわ上手い人!」
と、声をかけてくれました。
なぜでしょう。
関西弁で褒められると、いつもの1.5倍嬉しいのは。
自慢のようになりますが、「オペさん上手ですね」と声をかけてもらう事は多々あり、正直言われ慣れています。
しかし昨日の大工さんに関しては
・関西弁
・ジュースを2回も奢ってくださった
コレらがあり、いつもよりもかなり嬉しかったです^ ^
そして1番上手いのは「大工さんの口の上手さ」だとも感じました。笑
たぶんあの大工さん、前世は行動心理学の教授か何かです。
もし仮に、今日あの大工さんに残業を頼まれても、イヤな気持ちにならないと思います。
人の動かし方を熟知しているような、そんな大工さんでした。
仕事終わり、スーパーへ買い物へ行き卵を選んでいると、隣にいた主婦の方から
「こっちの卵の方が安いよ^ ^」
と、教えていただきました。
ここでも、人の優しさに触れることができました。
仕事中の大工さんにしろ、スーパーで出会った主婦の方にしろ、初対面の方から優しく接してもらうのは本当に気持ちが良いものです。
わたし自身、初対面の方に出会ったら
「この人に何がしてあげられるだろう?」
と考えるようにしていますが、昨日のこの2人の方々はそれをまさに実践している人でした。

見習ってくで〜^ ^
1日の締めくくりはカフェへ行きブログを書いたり、ビックレマンシールの新デザインのデータを業者さんへ入稿したり。
かなり充実した1日を過ごせました^ ^
コレからも、そんな日の頻度を上げて生活していきたいです。
今週も早いもので、金曜日になりました。
今週は土曜日も作業がある予定ですので、最後まで気を抜かず安全作業に努めます!!
気温が高くなってきているので、くれぐれも熱中症には注意してお過ごしください。
本日もご安全に!
また次の記事で
コメント