おはようございます。
本日の作業内容は
鉄筋荷揚げ
です。
昨日からの、引き続きの作業となります。
約2ヶ月ぶりの、鉄筋屋さんとの仕事です。
やはり鉄筋屋さんは、人が良く合図も丁寧です^ ^
ジブがなくてもメインブームで届きますので、昨日の休憩中にジブはたたみました。
ジブの長さ検出器の調子が悪く、整備士さんに直しに来てもらうのでちょうどよかったです。
作業内容的にはトレーラー2台分の鉄筋を荷降ろしした後、いたって普通の鉄筋の荷揚げでした。
しかし途中で、かなり離れた場所に置いてあるタンカンを吊ることになり、ひ孫までジブを伸ばして45°チルトをかけて荷取りしました。。。
その時の様子はコチラ↓
わずかこの1吊りのためだけに、ひ孫を伸ばしチルトをかけました。
ちょっとだけ、ヒヤッとしました。笑
その後、久しぶりにジブを格納したのですが、やはりそれもヒヤッとしました。

今日は、1ヶ月ぶりくらいのメインブームでの作業です。
現在、鉄筋荷揚げ中ですがこんなにも楽なのかと、感激しております。
何しても揺れないし、何より荷物を吊ったときの安定感が違う。笑
ジブを出しているときは、どうしても強度的なものが心配になります。
(大丈夫なんだろうけど…)
ジブの装着→格納の流れは、面倒ですがやっぱりジブが必要でないときはたたんだ方が良いかもしれないですね。
それくらい、今日は楽。笑
気を抜いて事故を起こさないよう、丁寧な操作を心がけます^ ^
「今日の作業」とは、関係ない話になりますが、昨日は同じ現場にいるオペさん2人と飲んできました。
別会社のオペさんで、お二人ともラフターではなく大型クレーンのオペさんです。
(1人は、日本で2台?しかないクレーンのオペさん)
自分より目上の、尊敬できる人たちとのご飯はすごく美味しかったです^ ^
上の人たちの考え方や、普段から意識しているポイントを知ることができ、わたしも「視座」を高くすることができました。
可愛い粋のいい後輩っぽく、振る舞えてたらいいなと思います。笑
お会計も当たり前のようにごちそうになり、今までよりもっと尊敬の気持ちが強くなりました。笑
(会社にも誘われました。笑)
これからも仲良くしていただけるよう、日々精進です^ ^
楽しくご飯に行けたので、改めて気合を入れて仕事に励みたいです‼︎
それではみなさま、体調にお気をつけてお過ごしください。
本日もご安全に!
また次の記事で
コメント