おはようございます。

なぜか出てきたので、貼っておきます。
んで、まあまあおもろい。
本日の作業内容は
足場材荷揚げ
です。
今週は、ほぼぜんぶ「足場材荷揚げ」です。笑
今日は、夜間作業の予定でしたが急遽、クレーン作業は日中のみとなりました。
鳶さんは、昼夜とぶっ通しで作業をするそうです。。。
たぶん水分補給はぜんぶ
モンスターエナジー
だと思います。
どこにそんな体力あんのよ…
かなり高所での作業をしていますが(50トンラフターでジブ作業ですし)日勤夜勤は安全上、大丈夫なのか気になります。
(おそらくダメでしょう…)
クレーン作業は明日、夜間作業となります。
明日の日中は、お休みです。
ですので明日の日中は、買ったばかりのMacBook Proを、いじってみようと思います^ ^
(おそらくサイトの外観も変わります…!お楽しみに。)
昨日は、1日中動きっぱなしで足場材を荷揚げしたので、わりと疲れました。
最後のほうは、しっかりと首が痛かったです。(上を見上げるから)
今日の作業も、忙しくなるのでしょうか…
朝から、かるく不安なわたしです。
まだ、フルブームでジブ作業をする必要がない、作業半径での仕事ですので、メインブームは縮め気味で作業をしています。
35mか38mくらい。
親フックはメインブームに合わせていますので、垂らし気味です。
(常にフラフラしてますわ…)
無線相手の鳶さんが
「親スラ〜ハイ、ストップ〜。んー最近合わんな…スミマセン、もうちょい親スラ〜」
と、自分の合図に納得をしていないようで、、、
そんなことを言われると、もしかしてコチラの操作が悪いのか、非常に気になります。笑
ジブまで出てたら、かなり長いので合図も大変ですよね。
たまには、無線作業の職人側を体験してみたいわたしです。
(正直、やったことありません…笑)
高校を卒業して、すぐにクレーンオペレーターになりましたので、職人側の目線も経験してみたいなと、最近思います。
どちらも経験しているオペさんは、なんだか仕事ができそうですよね。
けれど、高所での作業とか、絶対にムリです。
ジブの上で、テンションロッド触ってるあの高さですら超コワイもん…!
やはりクレーンオペレーターは、わたしにとって天職だと感じます。
一日中、一人で座っていたい。
「クレーンオペレーター」神。。。
改めて、鳶さんや他の職人さんのすごさを、実感します。
わたしは、鳶さんのようにモンスターエナジーではなく、スタバのホットコーヒーを飲んで今日も1日、頑張ります^ ^
(モンスターエナジー飲んでんのか知らんけど。笑)
それではみなさま本日もご安全に!
また次の記事で
コメント