おはようございます。

昨日は15時ごろ作業が終了しました。
今日は何時ごろに終わるのか…
おそらく17時近くまであると思いますので、最後まで集中して、作業に取りくみたいと思います。
朝からはやく「終わること」だけを考えています。
さて、本日の作業内容は
型枠材荷揚げ
です。
昨日に引き続きの作業となります。
予定では4日間、型枠大工さんの相番が続きます。
昨日は、細かい材料を8回ほど荷揚げして終わりでした。
今日は、組み立てた型枠材をドンドン荷揚げしていくらしいので、昨日よりかは忙しいと思います。

「木」
昨日は、ほぼ待機だったのですがなんせ陽の光が暑い…!
Instagramのストーリーでもみなさま、天気の良い空の写真と「暑い」の一言を添えて、投稿をしていましたね。笑
クレーン車の中は冷房がついているとはいえ、直射日光の力を舐めてはいけません。
ぜんぜん熱中症になる可能性ありますからね。
冷暖房完備なら汗まったくかかないじゃん!って思ってた新人の自分に伝えたい…「暑いで」と。
しかも最近は、どこの現場でもマスク着用が義務になっていると思います。
マスクをしたまま、せっせと作業をする職人さんたちは、見ているこっちが息苦しくなるほどです。
今年の夏は、例年よりも熱中症の件数が増えそうですね…
もちろん我々クレーンオペレーターも、例外ではありません。
車内でマスクを着用する必要性はあまり感じませんので、私は外しちゃってます。
みなさまもなによりも、自分の体調を第一で過ごしてください。
しかもマスクをしていたら、サングラスがくもるくもる。
本日も全国的に天気が良く、最高気温は25°を超えるところばかりです。
すこし気が早く感じますが、みなさま熱中症には十分注意してください‼︎
それではわたしは本日も、スタバでコーヒーをテイクアウトして現場に向かいます。
今日もはやく終わりますように…
ちなみに昨日、作業が終了したときブームを縮めていると長さ検出器?コードリール?おそらくそこら辺が鳴いていました。
動画をあげますので、原因や対処法がわかる心優しいオペさんがいましたらInstagramなどでメッセージをくださると嬉しいです^ ^
コチラになります↓
それではみなさま本日もご安全に!
また次の記事で
コメント