おはようございます。
月曜日がやってきましたね。
今週も、だーいすきなお仕事頑張ります٩( ᐛ )و(大嘘)
なぜか、毎週月曜日はモチベーションだけは高いわたしです。ホント
本日の作業内容は
鉄筋荷揚げ
です。(たぶん)
先週はすべて夜間作業だったものですから、現場の状況をまったく把握できておりません。
一応、事前に渡されている工程表には「鉄筋荷揚げ」のように、書かれれています。
まぁ、なんにせよしばらく鳶さんとの作業は避けたいです。笑
鉄筋はトレーラーで搬入するのですが、荷卸しの際、だいぶ大きなまとめた束で吊り上げます。
25トンラフターだと、もしかすると孫をたたまなければいけないかもしれません。
(わけて吊れるのなら、大丈夫ですけど)
50トンラフターは、孫を出していても近くの距離なら3.5トンまで、吊り上げることが可能です。
(最悪、親フックを使って吊り上げてもいいですけどね。笑)
トラックから荷卸しをするためだけにいちいち孫をたたむのは面倒ですから、そうならないよううまく伝えられればな、と思います。
トラックからの荷卸しが終わった後は、どのように荷揚げをしていくのか。。。
とりあえずまとめた束をあげてしまって、その後1本づつの荷振りをする作業が1番キライです。笑
なんだろ、例えるなら「今から、クリープ現象でしか車を走らせないでください」って言われたみたいな。ナンカチガウ
ともかくあの鉄筋は、確か4、5人いれば持ち上げられる重さなので4、5人で持ち上げるかクレーンを使うかなのでしょう。
もし本当にその作業だったら合図通り、適当に作業をこなします。笑
(クリープ現象なんてやってらんねぇぜッッ)
先週の夜間作業続きで、日中に仕事をすること自体が久しぶりですので、熱中症には十分注意して作業に取りかかります。
こうも暑い日は、新しいサングラスが欲しくなります。笑
今使っているものは、ファッション用?のものですので、あまり実用性はありません。
Amazonでクレーンオペレーターに良さそうなものを買ってみて、レビューでもしてみようかな?
今度気が向いたときにでも、検討してみます。
今週も全国的に、気温の高い日が続くと思いますので、みなさまも熱中症や体調管理には十分気をつけてお過ごしください。
(マスク、キツいっすよね〜)
相変わらず月曜日は、モチベーションが高く過ごせるわたしですが、頑張りすぎないように気をつけます(?)
みなさまも頑張りすぎないよう、ご自身のペースですすめてください^ ^
それではみなさま本日もご安全に!
また次の記事で
コメント