おはようございます。
本日の作業内容は
車輌整備&50トントレーニング
です^ ^
午後からは50トンのオペさんが帰ってきますので、練習に付き合ってもらおうと思います。
車輌情報が書かれた性能表?を見ていたのですが、タダノは25トンと50トンの全長の長さって”50cm”しか変わらないんですね。
車幅は”34cm”かわります。
全長の”50cm”はあまり気にならないですが、車幅の”34cm”には手こずりそうです…。
車幅は”5cm”かわるだけでも、おそらく気になると思います。
走行中つねに気になる部分ですからね…
それと車輌重量が25トンから50トンに変わると”12トン”も重くなります。
さすがの一言。
ですが、わたしが乗る予定の50トンは”二軸”ですので、走行中は下手に地盤が柔らかいところへは入れません。
コンビニに寄ることも以前より難しくなりそうです、、、

おそらく今は生産していないので古い画像しかなかった…
50トンに変わると仕事の幅も広がりますし、今まではしたことのない作業が、たくさん出てくると思います。
幸いInstagramで、優しいベテランオペさん方がたくさんいらっしゃいますので、分からないことがあれば聞こうと思います。
その時はよろしくお願い致します。
乗り替わりのタイミングが一番、精神的にも体力的にも”つかれる時期”だと思いますので、気合を入れて乗り切ろうと思います。
車輌整備中は頑張りすぎると
「現場に出て仕事しているほうが楽じゃん!」
と、なりがちなので今日はそこそこにグリスアップでもしようと思います。
あぁ。。。
12トンラフターに乗りたてのアタフタしていた頃がなつかしいぜ、、、
(斜め45°上を見上げてとおい目)
それではみなさま本日もご安全に!
また次の記事で。
コメント