おはようございます。
“雲ひとつない空”の日、だいたい花粉ヤバイ
コロナってんじゃないか不安になるくらい、体調不良を引きおこす花粉症が、ようやく落ち着いてきたわたしです。
花粉症は症状の出始め3日間くらいが地獄なんですね。
さて、一応マスクは手放せないわたしの本日の作業内容は
車輌整備
キター!!!
何ヶ月ぶりだろ…
ウソです、スミマセン。
普通に2週間ぶりです。
なぜ車輌整備かといいますと、おそらく大半の企業の決算が3月末で仕事どころではないでしょうし、わたしの個人的な都合としまして
明日から出張
なんです。
なので車輌整備&出張準備が今日のわたしの業務になります。
出張準備といってもそこまで時間もかかりませんし、やることもないので「マゴ出し」をしてみました。
元々乗っていた25トンの機種がGR250N-1で、今乗っている50トンがGR500Nですので、マゴ出し方法はほぼ変わりません。
しかもひ孫は”油圧”で伸びるので、以前のように引っ張り出しをしなくてもよくなりました。笑
今はジブを装着した状態で休憩していますので、休憩が終わったら”フルブーム”にしてひ孫まで伸ばして、少し遊んでみようと思います^ ^
フルブームで41.2m+マゴが8m、ひ孫まで出すと12.7mですので、全部合わせると
53.9m
になります。
一応性能表では最大地上揚程55.2mの表示になっていますので、旋回体下部の高さまで含めての計算だと思います。
なげ〜、、、
こんなものをフルアクセルで振り回すのはさすがに怖いです。笑
なので、安全に揺らさず正確な運転を心掛けようと思います。

ブームの先が見えん…!
さぁ週初めの月曜日。
あまりやる気が出ませんが、みなさま今週もご安全に。
また次の記事で
コメント