おはようございます。
明日は友達の誕生日なのですが、プレゼントは買っておらずどうしたものか迷っています。
ちなみに本人よりワクワクしているわたしです。
さて今日の作業内容は
資材揚重
です。
あぁ。。。いい響き
現場に着くと、鉄板が4枚「ここにセットして」と言わんばかりにアウトリガーの場所に敷いてあり、朝のセットはすごく楽でした。
入場ゲートを通る際も、わざわざ監督が走ってきて指示をくれました。
問題の資材は何かと言いますと
足場材
です。
なので作業相手は鳶さんです。
足場材といっても足場板や短管ではなく、カゴに小物を入れたものになります。
小物が入ったカゴを吊りあげ、足場上にいる鳶さんのもとへ持っていき、鳶さんが足場から身を乗り出し小物を手で運んでいく、そんな作業です。

ブーム角度は79°〜76.5°なので
首は”意識不明の重体”
なので正確にいうと、今日の吊り荷はカゴです。
他の職人の数も20人ほどで少なく、おそらく鳶さんの作業が終われば帰れる”はず”です。
そして驚くべきことが…。
土曜日にして今週初めてのメインブームでの作業
“頭がおかしい”わ。
まるで沢尻エリカみたく”鼻からコカイン”だわ。
失礼。
今週は月曜日〜金曜日までマゴorひマゴという鬼の一週間となりました。
よく頑張った。。。
こんな1週間は人生で初めてです。
こんな現場ばかり入れた担当の人とは最高裁で会うことにします。
ちなみに水曜日の時点で最高裁の予約はとれました。
じゃらんで。
月曜日もマゴ出しの現場が入っていたので、もう一回、最高裁の予約しとかなきゃ。
月〜金曜日までマゴを出していると、メインブームではさすがに揺れないので仕事はとても楽です。
少し短くて物足りなくなってきていることは”勘違い”ということにしておきます。
作業が終了すると、ブームを縮めアウトリガーを縮め、即帰れることもマゴ出しをしていないクレーンの特権です。
今日は土曜日なので早く帰りたいなぁ。。。
親友と飲みにいきますのでなおさら。
誕生日プレゼントはまだ買っていない。
わたしと飲みにいくこと自体が”プレゼント”な気もしますが、そんな”プレジデント”な考えをしてくれるかは”クエスチョン”なので、何か考えておきます。
仕事終わりのことを考えすぎてうつつを抜かさないよう、今日も安全作業で頑張ります。
みなさまもご安全に。
また次の記事で
コメント