クレーンオペレーターとして働いているけれど、もし自分が事故を起こしてしまった時はどうすればいいのだろう?
クレーンオペレーターとして働いている人、働きたい人へ。

「もし自分が事故を起こしてしまった時は、どうすればいいのだろう?良い対処法やアドバイスを、現役クレーンオペレーターに聞いてみたい」
そんな考えやお悩みに、お答えします。
先に結論をぶっちゃけますと、あなたがもし事故を起こしてしまった時は
「(時と場合によるが)会社に報告するべし」
■本記事の内容
・事故を起こした際の対処法 ・事故を起こしたらどうなるか ・まとめ
この記事を書いているわたしは、現役のクレーンオペレーターで歴は5年目。
無事故歴は4年半になります。
よく会社の先輩から「事故を起こさなさすぎて凄い」と、言われたりもします。
正直に言うと最近、乗用車で現場の駐車場のポールの上を通過すると言った事故?を起こしました。笑
今回の記事は、そんなわたしの最近の体験も含めて書いていきます。
幸い、会社に報告するレベルの事故やハプニングを起こしたことは、ほんの数回しかありません。
そのおかげで現在22歳ですが、50トンラフターに乗れているとも感じます。
この記事があなたの参考に、少しでもなれば幸いです^ ^
クレーンオペレーターの方、なりたい方は今回の記事をぜひご覧ください。
事故を起こした際の対処法

事故を起こした際の対処法は、大きく2つに分かれます。
「会社に言うか、言わないか」
です。
もちろん普通は、「会社に言うべき」です。
そして「会社に言わなくてもいい」などと、ブログで発信をしている身としては声を大にしては言えません。
しかし、わたし自身も会社に言わずにバックれたことは、正直に言うと何回かあります。
これから書くことはあくまで個人的な意見、そしてフィクションだと思って捉えてください。笑
☑︎会社に言うべき
わたし自身が対物の事故しか起こしたことがないので、対物の事故を起こした時の対処法を書いていきます。
まず事故を起こしてしまったら「担当者に連絡」をします。
これはあなたの会社の担当者と、現場の担当者です。
どちらかの担当者に報告すれば、もう一方の担当者にも勝手に連絡をしてくれると思います。
なので、どちらかの担当者への連絡をしましょう。
この時どちらに言うかの、個人的な基準は「どっちに言ったほうが自分の味方になってもらえそうか」です。笑
大体は会社の担当営業さんに報告だとは思いますが、あまり仲が良くなく現場側の担当者の方がかばってくれそうなら、現場側の担当者に先に報告をしても良いと思います。
その辺は、みなさまのシチュエーションに合わせて判断してください。
事故を起こした→担当者に連絡→判断をあおぐ→反省→改善
この流れが、1番ベターかなと思います。
☑︎会社に言わない場合(フィクションです)
わたしも何度か会社に報告をせずに、そのままバックれた(?)経験があります。
ですが、さすがに報告するべき事故と報告しなくても良さそうな事故の境界線は見極めております。

「基本的に全て報告するべきだよ」
「別にこれくらいいいか〜」
と、思ってしまうような事故は
「誰にも迷惑をかけていない」
ことです。
例えばわたしの例を出しますと、1年目のミニラフターに乗っていた頃、現場から出る際目の前の学校の塀にブームの先端をかすりました。
おそらくわたしの初めての事故です。
その時は四輪ステアリングを切っていたので、車体の後ろがぶつかったのだと勘違いをしました。
すぐにクレーンから降りて確認しましたが、車体の後ろはどこもぶつかった跡はありません。
付近の建物も大丈夫です。
しかし「ガッ」と、何かにぶつけた音は確かに聞こえました。
とりあえず現場を後にし、コンビニの駐車場で入念にクレーンをチェックしました。
よく考えてみると、ブームの先端側も建物ギリギリだったことに気がつきました。
ブームの先端を見てみると、塗装がはげた箇所があり、ぶつけたことに気がつきました。
仕事終わり、そのままにしておくのは怖かったので友達と現場を見に行きました。
すると、ブームの先端をぶつけた学校の塀はすでに傷だらけで(他のオペさんもぶつけていたのか、古くなっていたのか)、友達も
「こんなの別に大丈夫だろ。笑」
と、言っていました。
この事故は「誰にも迷惑をかけていない」と、捉え今でも会社には言っていません。笑
4年ほど前のことなので、時効でしょうか。笑
事故を起こしたらどうなるか

残念ですが、事故を起こして会社に報告すれば、間違いなくあなたの評価は下がります。
事故を起こすと言うことは、それくらい重大なことです。
しかし、それよりも会社の評価を落とすことがあります。
それは
「バックれていたのがバレた時」
です。
バックれる人の心理は
「バレたら評価が落ちるからバレたくない」
この一心です。
最悪の事態を想定できなくなっています。
今バックれてももし見つかった場合は、すんなり事故を報告した時より評価が下がると言うことです。
上手いこと見つからなければいいのですが(わたしのように)、近隣の住人や現場の監督から後々クレームが入ったりすると最悪です。
バックれる時は、そのことをよく頭に入れておかなければなりません。笑
事故を起こしてすんなり報告した場合、考えられる会社の対応は
・評価が落ちる
・正直に言ってくれるやつだと、思われる可能性がある
・会社やその他のオペさんの注意意識が高まる
・無事故手当などの手当が、給料から一時的に削られる
・ボーナスがカットされる
このくらいでしょうか。
こうして見ると、事故を起こすと自分にとってかなりマイナスだと言えます。
事故は起こさないのが1番ですが、人間ですからどうしても起きてしまうものです。
もし、事故を起こしてしまった場合は、素直に会社に報告しましょう。
まとめ

以上が、事故を起こした際の対処法です。
ぶっちゃけ個人的な意見が多く、すべて参考にするのはオススメいたしません。笑
「良い子はマネしないでね」
と言うやつです。
ちょっとしたかすり傷なら、ワックスやスプレーでごまかせることがあります。
オススメのものを貼っておきますので、いざと言う時のためにぜひ^ ^
それではみなさまコレからもご安全に!
また次の記事で
コメント