おつかれさまです。
今日は仲の良い職人さんたちとのお仕事でした。
クレーンのこともよくわかっており、はたまたクレーンオペレーターのこともよくわかっていらっしゃいます。笑
そう、クレーンオペレーターが早く帰りたい&早くマゴをたたんでしまいたいと考えていることも…
(わたしだけじゃないよね…?)
15時前で今日の作業がひと段落しました。
わたしてきには仲の良い人たちなので17時まで作業をし、その後ゆっくりマゴをたたむ流れでも良かったのですが、わたしのことを考えてくれてか
「あと何回か荷揚げするだけだから、もうマゴいらないし、たたんじゃっていいよ〜」
15時前にそう言われ猛ダッシュでマゴをたたみました。
「散歩いくよ」
と言うと目を輝かせ、こちらを見てくる犬の気持ちがわかりました。
犬が尻尾を振るように、職人さんに感謝をしマゴをたたみました。
おかげで15時15分にはマゴをたたみ終えることができました。
これで帰りの片づけの時間を20分近く短縮できたはずです。
最高。
おかげで15時の休憩は汗だくで過ごすことになりましたが、今日はタオルも持ってきております。
作業はグイグイ進み、終了したのが16時すぎ。
マゴを出した状態でのフル運転から、マゴを格納してメインブームでの作業に切り替えでしたので、滅茶苦茶に楽。笑
ほんっとうに揺れませんでした。
自分でいうのもなんですが、今日の操作は今までのクレーン人生ベスト3に入るくらい上手かったです。
とてつもない充実感と達成感に包まれての帰宅。笑
いま思い出しても気持ちいいくらい揺れなかった。
今日の感覚を忘れないように日々クレーン操作を心がけたいと思います。
今日の現場に明日からは別のオペさんが入りますが、
正直…
そのオペさんがかわいそうなくらい、今日のわたしの操作は本当に上手かった。笑
たまには調子にのらせて。
今日はグッスリと眠ることができそうです。
まとめ
“クレーンオペレーターの気持ちを考えてくれる職人さんとの仕事は気持ちが良い。自分の操作も上手くなるし充実感や達成感が得られる”
このブログを見ている職人さんが、少しでもクレーンオペレーターの気持ちを分かっていただけたなら幸いです。
それではみなさま明日からもご安全に。
また次の記事で。
コメント